2018.03.31 03:0012杯目:わたしの居場所この仕事、自分に向いているのかな?やりがいってなんだろう。日々、没頭する中で見失う意識。気がつけば流されて、いい具合にキャリア積んできました!って展開もアリ。また自分探しはいつのタイミングで始めたってOK。なぜなら、一度きりの人生。自分の為に用意された限りある時間だから。そんなキャリアを積みながら、目を合わせるたびに「あなたは、なぜここに...
2018.03.21 10:0011杯目:野良犬の幸せ大好きなお笑い芸人、オードリーの若林さんの旅本を読了。オードリーと言えば、春日さんの濃いキャラの印象が優先してしまうが若林さんのトークの切り返しやツッコミは絶妙。特にラジオ番組のオールナイトニッポンを聴いていただきたい。独自の視点で流行や社会にツッコミを入れるトークは逸材。そして、相方の活かし方、共存が素晴らしい!というワケで、こちらの日...
2018.03.18 03:0010杯目:ハンマーカンマーを知らないアンマー我が家には、二人の息子がいる。長男はこの春、小学二年生への進級、次男は幼稚園の入園を控えている。家の中ではソファから飛び、豪速球でのキャッチボール、クイズ番組が大好きで答えを当て合う賑やかな毎日。そう、エブリデイ那覇祭り。そんな二人を休日になるとうちの両親がイベントや食事、買い物などに連れていってくれる。「公園に行ったよ!アイス食べたよ!...
2018.03.12 03:009杯目:心を落ち着かせて感情が入り混じった結果、怒りしかでない。そのストレスの発散として選ぶものは、趣味や得意に没頭。また、誰か心開ける相手に愚痴を聞いてもらう。平常心に戻るまでの苦労と解き放たれるまでの時間は様々。過去のバイト経験での話。某マラソン大会の交通誘導で一日だけのバイトに就いてみた。周りにはベテランの誘導員のおじさんや同年代のスタッフがチラホラ。チー...
2018.03.05 03:008杯目:ぼくらのヒーロー正義と言う武器を胸に戦うヒーロー。変身、地球へ降り立つ、魔法をかける。たくさんの成り立ちがあって、子供から大人を虜にしトキメキをくれる。そして、自分自身のヒーローはと言えばゲゲゲの鬼太郎。言葉を発する前から鬼太郎の活躍に胸を焦がし妖怪たちは人間のすぐとなりで暮らしていると信じていた。ちなみにお気に入りは、あかなめと豆腐小僧。スポーツ選手や...
2018.03.04 03:007杯目:整えることが、全てではない。趣味は読書。特技は積ん読。常に鞄の中には二、三冊は持ち歩くような背中が重たい私めでございます。基本的に新刊や小説はデータ化されていればKindleという端末で楽しんでいます。
2018.03.02 12:006杯目:実のところ、男は勘違いだけで成長できる。この地球上で息を吸い込み生きる男と女。その中でも特に勘違いで成長してしまう男がいる。そして、意図せず勘違いをさせてしまう女と勘違いを生業とする女が存在する。高校2年生から大学2年生までの間、コンビニでアルバイトに励む日々だった。「濱本ぉ〜聞いてくれよぉ〜」と店長。ん?何っすか?なんかめちゃくちゃ嬉しそうですね。「そうなんだよぉ〜、昨日さ〜...